fc2ブログ

vinyl words

PROFILE

NNGW

Author:NNGW
CONTACT:ihaveahurt@hotmail.co.jp

LINK
CATEGORY
CALENDAR
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター

不機嫌なガール、君になんて送れば良いの

Fri.20.08.2010
2 comments
これ、最強間違いない。



向井さんって、shellac好きなんだよなぁ。
全てが素晴らしい。

10月の土日祝でLIVEやりたい。

誰か、I HAVE A HURTをLIVEに誘ってください。

結構良いLIVEすると思います(笑)。
スポンサーサイト



「中学生棺桶」の臭いに反応した人、この指とまれ

Sun.13.06.2010
0 comments
tsingle.jpg
僕は「臭い」を発しているアーティストに、吸い寄せられてしまう。

もちろん、皆それぞれに臭いは発している。
その中で「あ~この人良い臭いすんな~」ってなれば反応しますわ。
バンド名とか、DMのデザインとか、イベントのタイトルとか、
曲のタイトル、アルバムのタイトル、PV、インタビューなどね。

もう何年も前のことだが、近所のCDレンタルショップ「YOU&I」。※「友&愛」とも書く。
ここから毎月出てるフリーペーパーで、今月の新人のコーナーに出てました。
「椎名林檎/幸福論」、僕はこの臭いに反応してCDを借りましたよ。
カップリングの「すべりだい」で間違いない!と思い、借りたのにCD買いに行った。
「右目ですべりだいを見送って、記憶が薄れるのを待っている」に共感(笑)。
見た目も興味をそそった。ビョウとセーラー服とギターと女。
反応するには十分な臭いがあった。

そして、当然「NUMBER GIRL/透明少女」この臭いにも反応した。
PV見てぶっとんだ。彼らは、PVもDMもジャケも全部自分達で作っている。
だから信用出来る。間違ったデザインや、間違ったタイトルはなかった。

僕にとってのDIYとは、NUMBER GIRLだった。
DISCHORDは、その後に知ったのだよ。
だから、全部を大事にしたくなるんですな。

僕だけじゃないと思うんだが、最初は憧れてかっこつけたくなりますね。
80年代のHCのデザインって、かっこいいじゃないですか?
やっぱり、白黒で反転させたジャケとか、かっこいいなぁって思ってしまう。
まぁ、まだ僕その段階なんですな・・・
でも、周りを見渡して、そんなのばっかりだったら、つまらんのも事実。

「中学生」と「棺桶」をくっつけてしまう感覚って、普通ないですよね。
でも、最初見たとき、音を聞いた事ないのに、興味持ってしまった。
なんか、奇をてらった感じで、逆に真正面から勝負してないような
印象も若干受けるが、バンドからイメージが凄い広がるし、
良い臭いがしたことは事実だった。
これは、僕的に、とっても重要な問題なのである。

ちなみに、なんの意味もなく、イメージの広がらない、想像させる隙間もない
バンド名も全然OK!だって名前を届けたいわけじゃないからね。

最近、我軍のSSGが大好きな、ETERNAL ELYSIUMとkillieが新大久保で
競演とのことだったが、ETERNALはメンバー入院にてキャンセル。
そして、おっかない人たちのライブに、私一人でビクビク行きましたよ。
Swarrrm / Garadama / Jadoo / killie、見てきました。

このため、最近DOOMとの言葉が僕の耳に入ってくる回数が増えていた。
中学生棺桶も、Swarrrm/Garadamaのスプリット発売ツアーで競演していて、
中学生棺桶が、DOOM界でどのよなポジションで、どう思われているかなんて、
全然分からない。新しいのか、凄い行けてるのかもわからない。

ただ、彼らが言っていることが、妙に自分にひっかかるというか・・・
実力がないため、CDとライブに開きがあるとか、
洋楽に憧れ、英語で歌う日本人とか、
そんなパンクもヘヴィも嘘だぜ。違うかよ? ・・・とか
でも、実際問題、日本語が音の雰囲気にあわないことを、みんな知ってる。

きっと、自分が目指すところがあり、それが出来ていないため、
彼らの発言が自分に刺さり、彼らに後ろめたいのかしれないな(笑)。

大好きな大好きなmalegoatとBEDの競演が、週末にある。

メンバー四人で見に行くかと思いきや、SSGは次の日に
中尾憲太郎を見にO-NESTに行くとのことでキャンセル。
ついでにQomolangmaTomatoも見るんだね。

僕は週末絶対に吉祥寺に行くのだが、(原田郁子の店も行きたいぜ・・・)
本当に大好きなmalegoat、BED、PEGMAP、SORAの四つを
一夜で全部見たときの感動と、QomolangmaTomatoのライブを一回見るのでは、
一体僕はどっちが感動するんだろう・・・。



でも、あまり考えすぎないようにしなきゃね。

バンドの人気とか、キャリアとか、大好きなあの人が良いと言ってたからとか、
凄くテクニカルで文句ないとか、売れてるとか、売れすぎてないポジションが
良いとか、ちょっとオシャレだとか、うますぎないとか、かっこつけてないとこが
逆にかっこいいとか、みんな知らない俺がみつけた優越感とか。

そういったところで判断するのではなく、聞いたとき、見たとき、自分の心が
グッと来たか、来なかったのか、そこで判断すれば良い。

と、椎名林檎様が言ってました。

僕もそうだよなと思いました。
そこまで俺は不感症じゃない。むしろ敏感だ。
少しのユニークを持って、自分の目指すところに辿り着きたい。
さぁ、どうする俺。

I HAVE A HURTの臭いに反応した人、この指と~まれ!




GW 200MPHの巻

Wed.12.05.2010
0 comments
200MPH最高! 200MPH最高! 200MPH最高! 200MPH最高! 
アルバム出してからは見るのが初めてだったんですが、
もう何回も見てきたバンドですが、GWのFEVERの200MPH最高でした。
前よりも好きになったぜ。

malegoatのNEWアルバム先行販売中っことで、早速注文!明日に届く予定(嬉号泣)。

それぞれの重いを胸に

Sun.04.04.2010
2 comments
DSC00344_convert_20100404033036.jpg

MTRを買って自分でレコーディングしてみたが、難しいんだねぇ~。
でも、おもしろいので色々勉強しております。

なので、最近TVでライブが流れると、ドラムとかアンプの何処にマイク置いてるか
見てしまう。
音楽聴いてても、ドラムの音とか、パンの場所とか聴いてしまう。
NUMBER GIRLの「NUM-HEAVYMETALLIC」の音の良さを再認識。
音の良さだけで、最初っから最後までずっと聴ける。
恐ろしい音作りっすね。違う目でDVDを見直そう。

今日は九段下でを桜を見た。去年初めて行ったんだが、良いですね。
お好み焼き、たこ焼き、肉巻き、ビールなんかしました。毎年行ってしまいそう。

その後渋谷に向かい、ソラニンを見る。



映画を見ながら何回も泣いてしまう・・・
そもそも、このマンガを読んで以来、解散LIVEの事を頻繁に想像するようになって
しまったんだ・・・
バンドマンで日本の映画に抵抗がなければ、見ても良いと思いますよ。
なんか切ないよね、大丈夫なわけないよね。

最近DEMOのCDのパッケージを考えていたので、スタンプや画用紙や糸なんかを買いました。
待望のevangelion12巻!、CTRL+T、VANSのスリッポンを購入。
帰りに食べた「ゴーゴーカレー」美味すぎる。
最近スカパーで見た「東のエデン」がおもしろい。
小さなことが週末を楽しくさせ、人生を楽しくさせる。


僕は好きです

Sat.13.03.2010
0 comments


たまにありませんか?「俺は好きだけど」ってこと。
俺の経験上、他の人がどう思うか分からないが、俺は好きだよって思ったやつは、
結構売れるんだよな。

間違いなく新世代の日本語ロックやね。やっぱ若い奴等はこれぐらいやらなあかんで。
60歳になってもこうゆうの聴いてるおじいちゃんになりたいです。

明日から社員旅行で海外だってよ。お金かからないから良いけど・・・行きたくね~

だったら下北で爆音鳴らして~。

埃臭いバスに揺られ、気づかれないように、溜息をついた

Tue.08.12.2009
0 comments

パンチラ大好き、あなたはゴミ消えればいい

Sat.12.09.2009
0 comments


毎度おなじみのやっつけ更新YOUTUBE!
モーモールルギャバン / サイケな恋人
名曲っすね。

最近、毎日This time we will not promise and forgiveを聞いている。

I HAVE A HURTなんとか毎週スタジオに入っている。
曲は色々あるんだが、なかなか完成しない。
もう一人、テレキャスのギタリスト入れたいなぁ。
誰か紹介してください・・・。

LOST IN THE AIR / ART-SCHOOL

Thu.09.07.2009
0 comments


この曲が、ART-SCHOOLの中で一番長い曲?で、曲、歌詞、PV全部大好きです。
アーティスト本人が街を歩くPVなんて大嫌いなんだが、このPV本当に好き。

歌詞が表示されるんですが、ドキドキしますね。この曲でART-SCHOOLへの見方が
変わる人いらっしゃいませんか?

LIVEで全然やらないんだが、新宿LOFTで一回だけ見たことがある。
その日のLIVEは、今まで見たART-SCHOOLの中で一番良かった。

news_thumb_ARTSCHOOL_14SOULS.jpg


ART-SCHOOLは、第一期も第二期インディーズは全部良い。
ドラムが変わって第三期に期待しております。



今日と昨日を換えてみたり、空と海を混ぜてみたり、出来もしない事だけが、目を閉じて広がる世界

Thu.25.06.2009
0 comments


「決して消えない光がある」ってバンドが、「消灯」というCDをリリースします。



SA

Sun.10.05.2009
0 comments
昨日は新宿JAMで四人でバンド練習。
JAMでリハするのは全員初めて。
スタジオが何処にあるのか分からない、そして小さい、かなり汚い、でも安い。
いつでもは入れそうなので助かる。

鈴木亜美の1stが、かなりEMOくて、ある意味PAVEMENTだから、絶対聞けと言われ、
本日BOOKOFFの250円コーナーでGET。全部で4枚購入。

■1枚目:鈴木亜美 / SA



サビのアレンジに「aie」を感じ取れてしまう自分(涙)。

■2枚目:gerling / WHEN YOUNG TERRORITS CHSE THE SUN



これ超良いでしょ!!今日買ったのは2ndなんだが、1stは怒りのギターロックらしく、
FUGAZIやDINOSAUR JR辺りにはまってたらしく、是非聞いてみたいね。

■三枚目:PAPASMILK / LOOP2

試聴して買わなかったが250円ならと思い購入。
おしいんだよぁ。分かるなぁ、この人達のやりたいこと。

■四枚目:CAPSULE GIANTS / BLUE PERIOD

これは良い!一度ART-SCHOOLの木下ナイトで見たから知っていた。
その日は、KIWIROLL、CAPSULE GIANTS、LUMINUS ORANGE、ART-SCHOOL
っつう粋なイベントだった。木下君やるな~と思った一日だったなぁ。


NEXT PAGE »