I have a heart
アイハブアハートって発音は「私は心臓を持っている」だけど
I have a hurt になると、「私は怪我をしている」になるんだよね?
「私は傷ついている」かな?・・・
the girls don't cryとは別で、もう一個BANDやろうかな。
昨日は久し振りにライブやった。納得行ってないけど楽しい。
「CLEAN TONE」
何も考えずに外へ出て、一人ふて腐れて街を歩く
夜の玉川通りは、クリーントーンのギターが似合う
いつだって僕を癒してきたのは、ディストーション
ねぇ 僕らこれで良かったの?
スポンサーサイト
Amazonでの購入CD第3弾。
エモ帝国のDEEPELMからリリース
Settlefish
今回も大当たりや!!
例えるなら、こりゃわしの大好きなCURSIVEのイタリア産ですな。
わしがHCを聞くきっかけになったのは、実はCURSIVEなんです。
初期の作品のみですがな。
CURSIVEやFUGAZIの影響をガンガン感じる素晴らしいCDでした。キャッチーな歌メロを、ぶっきらぼうにコーラス重ねて歌うところや、叫びと歌の微妙はバランスと、クリーントーンと歪みのギリギリラインの音作り、個人的に凄い好き!多分CURSIVEが好きだからだと思うんだけどね。
しかし最近イタリアとフランスのバンドが超ヤバイ。札幌やワシントンに興味があるわしですが、今はイタリアとフランスですな。
下記バンド最高です。
DAITRO
MIHAI EDRISCH
SETTLEFISH
ENDLESS INERTIA
RAEIN
FINE BEFORE YOU CAME
LA QUIETE
そして話は変わり、来週の月曜に小岩emSEVENでライブやることになったのです。
あはは。
まぁコピーナイトなんだけどね。small brown bikeのコピーバンドが出るので楽しみです。あとSlip knotも出るらしい。あとDir en Grayとかね、うんうん。前回は小岩emSEVENのスタッフの人がクラムボンのカバーしたり、DEEPSLAUTERがTIALAのコピーしたらしいです。ちなみにわしは、LOSTAGE、ORGE YOU ASSHOLE、ART-SCHOOLでVO&Gをします・・・。チケット500円だけど誰も誘わないよ!
なんか久し振りに耳コピしたら、かなり勉強になった。じつは今回10曲くらい耳コピしたんですわ。耳コピって本当にスキルアップになると感じたよ。今更かな(笑)。
やまちゃん、誘ってくれてありがとね!
このライブが終わったら、本格的に音源を作成しMYSPACEにUPします。音源載せていないのにアクセス数が140もあるっつのも、ちょっと嬉しい。つーか載せてないからか?・・・載せたらぱったり止まったりして(苦笑)。
頑張りま~す。
日記を書かなければならないのだ。
なぜなら、このブログのアドレスにもなっている「Vinylwords」という曲を歌ってくれるフランス在住の彼女が東京に来たのだから。
ツジコノリコ様 僕は彼女が、本当に大好きなのです。エレクトロニカに日本語を乗せて成功した唯一の日本人だと思います。知らない人も多いと思いますが、海外でもかなり評価の高い凄い人なんですよ。日本語なのにね。
6月1日渋谷O-NESTに行ってきました。ちなみにHMVとAPPLESTOREのインストアも見に行っているんだけどね。本日は19時スタート予定がリハーサルが押して19:30に開場、ほとんど20時スタート(笑)。トップバッターに横浜の「MIAOU」NOONからリリースされてるポストロック系バンド、海外のBANDともSPLITリリースしているんですが、とても良かった。
次に54-71。日本の宝ですね。相変わらずドラムが凄いね、ずっとドラム聴いてますよ。まぁ本音は4人の頃が好きです。あの頃の54-71はほんとかっこよかった。バンドやってる人全員に見て欲しい素晴らしい演奏をするバンドだったのにね。もちろん今も良いですがね。
次のGutevolk。全く知らないんだが女性VOのウィスパーボイスにエレクトロニカで結構です。
んでもって、ツジコノリコの前座的に現れた外国人の女性2人とジツコさん3人で、なんか打ち込みのオルタナっぽいトリオが参上。ツジコさんは私立っぽいの女子校の夏服を着用しダンシングのみ!外国人はヘッドバッキングしまくりで、開場は大いに盛り上がる。エンターテイナーって新鮮です。
そんで、ついにツジコノリコ様の登場。
新しいアルバムSOLOの最後の曲「中華レストランにて」からスタート。いきなりぶっとびますよ、CDとはかなり後半が変わっていてかっこよかった。次に、NEWアルバムで一番好きな「GIFT」これ最高ね。ずっとドキドキできる。
そして一番聞きたかった「Vinylwords」もやってくれた!
これは歌詞もバックトラックも、全てが最高なんですよ。バックトラックはAOKI TAKAMASA氏。僕はエレクトロニカは詳しくないのですが、有名らしいです。あとは、RIOW ARAI氏参上にて「あともう一回だけ」もやりました。
もう完璧の選曲、最後にNEWアルバムの1曲目である「MAGIC」で終了。この時点で時刻は23:56ぐらいだった(笑)。終電なくなりましたよ。でもアンコールやった。聞いた事無い曲でこれも良かった、もっとじっくり聞きたかった。
今日は本当に
最高! あ~言葉にならん。
帰りに「フレッシュネスバーガー」を食べてTAXIで帰宅。
ちなみにサインも貰ったのだ。
あ~最高だなマジで。
自分にしか出来ないことがあるならやってみたい。
きっとそれは、恥かしくて、勇気のいることなんだろうと思う。
家に帰ったらkillieのヨシさんから手紙届いていた。
頑張らざるを得ない。