実は、先日偶然ラクヤさんの友人と知り合ったため、挨拶したかったんですが、まさか対バン出来るとは。以前、UNION OF SNAKES企画の高田馬場スタジオLIVEでZINE買ったこと覚えてくれてた。OFF MINORのTシャツ着てたしね。しかし酔っ払ったラクヤさんの目力は凄いっすね。目が2倍ぐらい大きくなって飛び出しそう。あ~いう人スターウォーズの酒場にいるんだよな~。
今年待望の復活を果たしたDocument not found。 新DEMOが素晴らしい、あちこちでナイスブッキング多数のroom。 あちこちひっぱり蛸のShipyards、今年のLIVE本数凄かったっすね。 今年リリースの音源が大評判のDetrytus説明不要っすね。 僕は見るのが二回目のAsthenia完全に化けてた。激情救世主。僕は今の感じ好き。 2ndデモが好きでLIVE見に行ったらkillieやTHE ANCHORSとやっていたrookow。今回の西荻、僕はrookowのLIVEが一番かも。 噂のrevel and summer仲野さん弾き語り「恋はもうもく」、何気に仲野さんとは今年三回も共演出来た。 oto recordsからのリリース音源が素晴らしいelica。
だから、I have a hurtは来年、他の箱や他のジャンルとやる場所も作りたいかなぁと思った。 それが、少しでも僕たちの役目になれたら幸い。その結果や成果を年末に集める。 ってことを、みんなが考え思っていたら、更に面白いなぁと思う次第であります。
2011年、一番お世話になったのは、新宿NINE SPICESですね。この箱がなかったら、伊藤さんがブッキングやってなかったら、今のI have a hurtの状況はなかったと思う。 本当に感謝しております。協力したいし、いつか自分が貢献したい。
あと、新潟でmidnight paradeとLIVE出来たのも、かなり大きい。 「PLAY DEAD SEASON」印南さん、「静カニ潜ム日々」川元さんと、ちゃんと話せたのも、新潟で共演していなかったら、東京では、あんなに話せなかったんじゃないかな。 そして、あの二つは、ここ最近のバンドで、やっぱ頭一つ出てるなぁと思う。流石SAY HELLO。 恐縮ですが、来年少しでもお世話になれたら幸いと思う2バンドでございます。
何度も言いすぎですが、This Time We Will Not Promise And Forgiveとの共演は、本当に嬉しかった。「33℃」素晴らしかったですね。こんなに泣いて笑って心が温まるシングルない。 彼らは、僕の想像を超えてくるっつうか、いつも一歩先に行っていると感じる。 終始流行の切ないコードをかきむしるだけで個性の無いやつ等に唾を吐いているようで凛とする(笑)。 special thanksにI have a hurtが載っていることに、俺は中学生みたいに感動。