fc2ブログ

vinyl words

PROFILE

NNGW

Author:NNGW
CONTACT:ihaveahurt@hotmail.co.jp

LINK
CATEGORY
CALENDAR
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター

明日目が覚めればネクタイの結び目の仕組みを知る、戸惑いの中、置いてきぼりの春が来る

Sun.03.02.2013
0 comments
まだ2月だが、今年良いと思ったやつで、ラップな感じのやつを記載してみる。

まず、これっすな。
■泉まくら 「春に」


ちなみに、この曲が入っている音源のタイトルは
「卒業と、それまでのうとうと」である。
サビの歌詞は下記だ。

 「あしもと濁る薄い花びら 自分を重ねて怖くなったのは
 大人が急に「もう子供じゃない」と選択と決断を僕らに迫った頃
 明日目が覚めればネクタイの結び目の仕組みを知る
 戸惑いの中 置いてきぼりの春が来る」

このサビが三回使われる。
しかし、歌詞カードを読んでも、個人的にずっと引っかかっていたのは、
「置いてきぼりの春が来る」の意味である。
この意味が、ちょっと分からなかった。
そんなこと、どうでも良いぐらい、毎日聴いてはまっていたけどね。

この曲は、想像するに高校を卒業し、春休みの最終日で、
明日から社会人として働く事が決まっていて、
ネクタイを結ぶ事になるってことだと、超絶に安易な想像だが(笑)
考えられるわな。

足下で汚れた薄い花びらを見て、元々綺麗だった花も、
いつかは枯れたり汚れる。そんな花に自分と重ねては、
先生に進路を聞かれ、選択と決断を迫られ、
年齢も重ね、結局就職しネクタイを締める日が近づいてくる。

普通、時間は止まらずに季節は巡り春が来るが、
自分は春の出会いや別れ、新しいスタートに馴染めず、
また、本当はやりたいことがあるのに、やる勇気がなく、
時間は待ってくれず置いてきぼりになるってのが考えられる。

しかし、この曲は「置いてきぼりの春が来る」と歌う。
春はそもそも置いてきぼりなんかされないって印象があるし、
置いて行かれた春が来るのである。
すっと理解出来ないのは、俺の頭が悪いんだろうとも思うけど(涙)。

そこで、自分が気づいたのは、この曲の三回目の最後のサビで、
歌詞カードと違う内容が歌われていた。

 「あしもと濁る薄い花びら 自分を重ねて怖くなったのは
 大人が急に「もう子供じゃない」と選択と決断を僕らに迫った頃
 でも明日目が覚めたらネクタイの結び目をほどき走る
 戸惑いの中 置いてきぼりの春が来る」

もしもだよ(笑)、もしも就職が決まっていて働き始めて、
ネクタイを締めたのだけれど、そのネクタイをほどいて走り出す先は、
先生に決断を迫られて選択した社会のルールから外れることを
意味しているのなら、この曲を俺にとって、前向きな歌だととらえたい。

きっとメジャーの普通のアーティストなら、三回目のサビの歌詞は、
ちゃんと歌われている内容を、ちゃんと記載するだろう。

「歌詞カードに書かれていないこと歌っても良いじゃないか」という
はみ出す感じと、ネクタイをほどいて走り出すような、はみ出す具合も、
マッチしてる(笑)。

また、歌詞カードを読むだけじゃ駄目で、ちゃんと聞かないと
理解出来ないってところも、挑戦的で良い。
アーティスト側は、そんなこと考えてないと思うが。

そして、泉まくらは女性だが、この曲の主人公は、
ネクタイ締めるんだから、きっと男性だよね。
その男性は、今も自分の生きたいように生きているだろうか。
ライブ見てみたいな。

ここまで、読んでくれた貴方、俺の妄想につきあってくれてありがと。

■徳利からの手紙
artworks-000033783385-wantug-t200x200.jpg
https://soundcloud.com/leetok/jktuuupba4cc

一曲だけだし、6分ちょっとだけど、なんか良いよね。
HIPHOPなのか違うのかなんて、どうでも良い。
とっても新しい日本の現代の音楽と言ったら大袈裟だが、
頭で考えて判断するんじゃなく、俺はこういのおもしろいなと思う。
ガンジャガンジャ言ってる先輩って、おもしろそうだな。

■嫁入りランド
3880225566-1.jpg
http://yomeiriland.bandcamp.com/album/bandchamp-e-p

これ、癒される。なんか、水曜どうでしょうとか、おにぎりあっためますかとか、
sakusakuとか見てる時の感じ(笑)。実際、トラックの完成度は、なかなか高い気がする。
「郊外の憂鬱 」っつう、電車の中で寝てしまって終電逃してタクシーで帰る感じ、
すげー癒される。三曲目のカウントダウンくだらなくて良いよね。車出して年末進行。
最後の「大好き!」もナイスでしょ。

soundcloudの方も良いです。
https://soundcloud.com/yomeiriland

暇な人、癒されたい人是非どうぞ。

スポンサーサイト