昨日は11時からサポートドラムの小谷君と下北沢でスタジオ。
小谷君は前の会社の同僚でレコーディングもやってくれたし、たまに二人で飲んだり、アイハブで名古屋に一緒に行ったり、曲も知ってるしで大変助かる。どうしてもやらなければならない企画に向けて無理矢理でもねじ込んで8月にライブやる予定。
区役所へ住民票取りに行き一旦帰宅。コンビニで「冷やし担々麺」買って帰る。
無料でライブ見れるというラッキーがあり16時頃渋谷へ。ツタヤにパピルス(東村アキコが表紙)を買いに行ったら、おやすみプンプン12巻を発見し、購入。東村アキコの「かくかくしかじか」大好き。だらしない僕は目をうるうるさせて読んでいる。
o-nestに向かいスカート、ふくろうず、group_inouを見て会場を出る。ふくろうずの新曲が良かった。新譜の一曲目に収録されるらしい。
そのまま新代田FEVERへ向かう。まず、物販でNOT GREAT MENの新譜を購入。脇田様のミスコーナールークトーションを見る。めっちゃかっこいい。いつも見ると思うけど、リズムを考えさせられるよね。
チョモランマトマト、マイナーリーグ、エクスプロード、ロストエイジで終了。このイベントはアイハブも誘われていたのよね。今までで一番逃して痛いイベントだった。俺はアボカドレコード好きだから、チョモとロストエイジと対バンしてみたかった・・・。
帰りにコムラッドの山田さんに会い、コムラッド企画で配布されたフリーペーパーを頂く。アイハブのデモがレビューされていた。山田さんにはお世話になりっぱなしや。なにか力になれたらなと、いつも思わされる。もらってばかりだから。
シガレットケースの荒川氏とトゥモロ氏にも会えた。年内にご一緒出来そうで大変楽しみだ。こないだのデモの歌が凄く細かく感情を表現されていてうまいな〜って思っていたので聞いたら、全然意識してないし分かってないとのこと。むかつくと伝えました。ただ、気持ちを込めているだけであんなにうまいなんてね。俺は全然駄目だから。
最近好きになった「泉まくら」だが、パスピエというバンドとタワレコ限定でコラボのCDをリリースした。
この曲は4:14ぐらいあるんだが、絶対3:10で終わらせるべきだったと、ものすごく悔しい気がする。歌われている内容は、簡単に言えば最終電車に彼が飛び乗って帰ってしまう歌だ。原曲をfragmentがREMIXしており、泉まくらがラップを乗せていて、歌詞も泉まくらが所々変えている。2:43辺りからが素晴らしかった。
最終電車 間に合っちゃった
乗り遅れてたら どうしてた?
君が一度だけ振り向いて
黄色い線 今跨いだ
さよならここで3:10で終わっていたら、個人的には名曲入りだった。でもキーボードのスライドが入って、パスピエのボーカルのサビが始まってしまう。あ〜もう一回サビ歌っちゃったよ・・・と俺は思ってしまった。でもここで終わってたら、まともなサビは一回しか出てこないってのも厳しいよな・・・。これ会議したかな?悩んだ結果もう一回サビ入れたとかって会議ないかな?、俺だったら座り込んで動かないね。
ここで無音になって「さよなら」で曲も終わってしまうという喪失感と、ホームに一人残されてしまった寂しさが、大変相乗効果でを表現されていて、俺が電車の中でイヤホンで一人で聞いていたら、泣きそうだったけど、サビが始まってしまい、泣きそうな喉が元に戻ってしまった・・・、体は正直だ。
この曲はパスピエが既にオリジナルで作成されているんだから、コラボではここで切っても良かったと思うが、メジャーって駄目なのかね。あくまで泉まくらはfeaturingだからかね。もちろん4:14が一般的で普通だよ。そしてこれは十分良い作品だ。
しかし、他人の作品でこんなに「惜しい」と感じたの珍しいかも。俺泣きそうだったからさ。でもしょうがない気持ちも理解してますよ。俺も大人さ。
そして、そうゆう曲を自分で作れって話しだがね(涙)。
アイハブじゃ難しいけど、ガールズドントクライならありえるかなぁ。
スポンサーサイト